サーフィンを初めてテイクオフができないその原因とは?何が悪い?


サーフィン始めたけど、テイクオフが難しくて…
なんでみんな立てるの?

私も周りにあまり聞く人もいないし…初めて3ヶ月でもなかなか長く乗ったりできないんだよね💦
サーフィン初心者の壁ってやっぱりテイクオフですよね。
なんでみんなにあんなにカンタンにできているのだろう?そう思いますよね。
サーフィンなどバランス系の競技は始める年齢が遅いと上達が遅いです。
どうすれば確実に上達していけるのでしょうか。
テイクオフができない原因3選

○波のブレイクポイントを見ていない
○激しくパドリングしている
○前をみていない
この3つがあるあるの原因です。特に最後の前をみていないのは今後ステップアップしていくうえでとても重要です。
3つについて詳しく解説していきます。
波のブレイクポイントを見ていないからテイクオフできない
準備段階の問題ですが、初心者のうちは波を見る意識が低いと思います。
近くを見すぎていたり、波のブレイクポイントすら意識していない場合もあります。
波の1番パワーが出る場所に位置を細かく修正することが超重要!
遠くからうねりが来て、ブレイクする。そして波が立って行く
その様子をうねり方向、ブレイク方向と常にチェックしておくことが
波のパワーを受け取れる位置にスタンバイできることにつながります!
激しくパドリングしているからテイクオフできない
激しくパドリングすると早くなっていいじゃん?
そう思ってしまいますが、実際はそうとも言えません。
初心者のうちはバランスがあまり上手ではないので、強くパドリングしようとすると
ボードが左右に揺れてしまって上手くスピードが出ません。
1、2、1、2とリズムよく強くというより回転数を多くする意識をして
パドリングするとボードがふらつかずに安定したテイクオフにつながります。
慣れてくるとフルパドルでもボードがふらつかずにスムーズなテイクオフ動作になります。
バランスが不安定な初心者のうちは激しくというより、リズムを意識しましょう。
前をみていないからテイクオフできない
こちらもあるあるです。
テイクオフの瞬間の写真です↓

目線がボードの先端くらいの下を向いてしまっています。
これは不安定な足元を確認しようとして下を見てしまっています。
初心者のうちはこれがとても多いです。
想像してみて下さい。綱渡している人などの映像ではみなさん前を向いてバランスをとりませんか?
前を見て景色全体を見ることで自分が歪むのがわかるので前を見ることは
バランスをとる上でかなり重要です。
これは今後のステップアップにもかなり重要になります。
周囲に人がいる時に前を見れていないと気づかずにクラッシュする危険も出るし
横にライディングしていくためにも前を見ていかなくてはいけない。
目線だけで危険があがったり、ステップアップしにくくなるのでしっかり意識しましょう!
それでは海、サーフィンライフ楽しんでいきましょう!