サーフィン初心者必見?!なぜテイクオフが出来ないの?安定させるために必要なのは〇〇だった?!

サーフィンテイクオフミス
siooon.1231@gmail.com

こんにちは!Zionです!
沖縄でプライベートサーフィンスクールを開催しています🏄‍♂️

初心者に超分かりやすい解説やHOW TOなどをご紹介しております!

今回は波乗りを始めたばかりの方に知って欲しい!
ルールやモラルについてご紹介します!

ぜひ、最後までご覧ください🤗✨

初心者の最初の壁テイクオフ

沖縄サーフィンスクール
t/sdcard/DCIM/100GOPRO/GOPR0787

サーフィンを始めたばかりはテイクオフがかなりの壁になります!
とても難しいんですよね😂💦

不安定なボードの上で腹這いの状態から立ち上がる!
何度も何度も練習しないとできない!
サーフィンの上達には時間がかかります!

しかし、少しのコツをおさえれば
上達することができます!詳しく解説します👇

テイクオフを安定させるためには目線が重要?

不安定なボードの上に乗る時初心者は足元や下方向を見ています!
これが不安定になる原因のひとつ!!

綱渡りする人をイメージして欲しいのですが、不安定なロープの上で下を見ずに
前を見てバランスを取っていますよね?👀

前を見て景色全体を見ることで自分の姿勢の歪みがわかりやすくなります!
体が傾くと景色も傾くのでバランスが崩れているのがわかります👌

不安定なサーフボードに乗っている時も足元や手元ばかり見ずに
前の景色全体を見ることで姿勢が安定しやすいです✨

よく自転車の目線に似てると例えられますが
自転車も行く方向を見ながら運転していますよね?🚴

目線が上がるとテイクオフ、ライディングが変わる

目線が変わるとテイクオフ、ライディングが安定します!
えっこれだけで?と思いますが、本当にひとつのポイントで変わるんです😉!

テイクオフの時にプッシュして上体を起こす時から前を意識すると
ボードの揺れも抑えられます!
そこから安定した姿勢で立つのでライディングの動作もスムーズに移れます👍

目線を上げて姿勢を安定させて余裕が出ることで
ボードの揺れも抑えられてテイクオフ、ライディングに余裕が出て
綺麗な姿勢でサーフィンが出来ます🤗✨

危険も少なくなる

初心者にありがちなのが、前乗りや前乗りしてきた人に気づかないことです💦

最悪の場合衝突してしまう危険もあります😅

前を見ることが意識できていれば
テイクオフ前のパドリング、テイクオフ最中、テイクオフ直後に
危険を察知することが出来ます!!

自分も相手の危険も防ぐことが出来ます!✨

せっかく楽しむサーフィン!
怪我や事故がないようにしたいですからね👌

自宅でイメトレする際にも目線を頭に入れて行うことで
実際の動きが変わってきますよ!!

ユーチューブ動画でテイクオフ動作を細かくチェック

テイクオフについて細かく解説しています👇

今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです!!

Zionはサーフィン、SUPサーフィン初心者に優しい解説ブログ、YouTubeを配信しています!
ぜひ、チェックして下さい👇

Zion 沖縄 サーフィン SUPサーフィンスクール

沖縄サーフィンスクール

サーフィン歴3年のブロガー/インストラクター
SNS,YouTubeなどでサーフィン、サップ初心者向けの情報を配信しています!
1人でもサーフィンは楽しめるし、上達できる!
最高のサーフィンライフ、HOW TOをシェアしております!
サーフィン初心者Blog → こちら
SUPサーフィン初心者Blog → こちら

ABOUT ME
Zion (シオン)
Zion (シオン)
ブロガー・インストラクター
沖縄生まれ沖縄育ちの海好きです! 波乗りに出会い人生が最高に充実しています。多くの方に感動を体験してほしい!そんな想いからBlog、SNS配信。ツアー、スクール開催をしております!
記事URLをコピーしました