サーフィン、SUPサーフィンの際に突風、雷どうする?危険防ぐ方法とは?

こんにちは!Zionです!
沖縄でプライベートサーフィンスクールを開催しています🏄♂️
初心者に超分かりやすい解説やHOW TOなどをご紹介しております!
今回は波乗りを始めたばかりの方に知って欲しい!
サーフィン、SUPサーフィン初心者の安全管理方法についてご紹介!
ぜひ、最後までご覧ください🤗✨
突風!発生前の3つの前兆?
〇黒い雨雲がある
黒い雲は積乱雲である可能性が高く
雨、雷雨などをもたらします⚡
低気圧なので、周りの高気圧の空気を吸い込み
強風となる可能性があります💦
海に出ていて遠くの方に黒い影、雲などがあれば
天候が急変する可能性があります!
〇風向きが変わる
天候が安定していれば、風の向きは一定です!
ただし、積乱雲や低気圧などが急激に発達することで
風がぐるぐる回り、強風となる可能性もあります💦
〇風が冷たくなる
低気圧の発達、積乱雲などの発達により
周りの空気が吸い込まれ、そして冷たい感じになります!
風の温度が冷えてきた場合、突風、雷雨の可能性が高まります⛈
急な天候の変化の動画
事前の天気予報check
〇雨雲レーダー
Yahoo天気アプリなどで雨雲レーダーが見れます!
ある程度雷雨の動きなども把握できますので
海に行く前に事前にcheckします😊✨
〇当日のポイントの風向き、雲の変化を観察
海に入る前には風の強さ、雲の色などを把握
そして、海に入って遊んでいる間に
定期的に雲の様子や風の向きや温度に注意を払う👆
これだけで、天候の変化にいち早く気づくことが出来ます!!😲
天気アプリを確認すること、五感を使って感じること!
海、山ともに
低気圧、高気圧の変化が早く
あっという間に天気が崩れることがあります!!
天気に詳しくても
察知するのは難しい💦
事前の安全管理や常に注意を払うことで
事故の危険を減らすことが出来ます😊✨
海での事故は「118」番へ!
これからも楽しくて、安全な海、SURF SUP LIFEにしていきましょう!
それではまた明日ー🙌✨
Zion 沖縄サーフィン、SUPサーフィンスクール

サーフィン歴3年のブロガー/インストラクター
SNS,YouTubeなどでサーフィン、サップ初心者向けの情報を配信しています!
1人でもサーフィンは楽しめるし、上達できる!
最高のサーフィンライフ、HOW TOをシェアしております!
サーフィン初心者Blog → こちら
SUPサーフィン初心者Blog → こちら