サーフィン初心者のボード選び!お店に行ってはダメ?間違えるとサーフィンが楽しくなくなる…

こんにちは!Zionです!
沖縄でプライベートサーフィンスクールを開催しています🏄♂️
初心者に超分かりやすい解説やHOW TOなどをご紹介しております!
今回は波乗りを始めたばかりの方に知って欲しい!
最適なボード選びについてご紹介します!
ぜひ、最後までご覧ください🤗✨
サーフィン初心者にありがちなボードサイズミスとは?

初心者のうちは自分に合ったボードを探すのは至難の技です。
サーフィンはレベルに合わせたボード選びが超重要ですから…
見た目重視
ボード選びで王道の失敗パターンです。
少しお金に余裕が出てきた中年男性にあるあるですね💦
凄いシェイパー、ハイブランドという言葉に押されて
選んでしまう方も多いかと思います🏄♂️
また、高いボードのデザインはどれも美しく一瞬で欲しい!と思ってしまいます😅
しかし、よく考えてみましょう。
車の免許を取り立ての人がF1カー🚗を乗りこなせるでしょうか?
難しいですねよ…
初心者のうちは軽自動車など扱いやすい車があります。
それと同じで初心者サーファーにも扱いやすい楽しいボードがあります。
定員の言うことを鵜呑みにする
これもあるあるかと思います。
今でこそゴリゴリに推してくる定員というのは少ないですが
やはり、商売なので売りたい
そういう気持ちはあるはずです。
お店にいけば安心と思わずに自分で調べて知識を得ることも重要です。
初心者サーファーなら5万円もあれば最適なボードが無数にあります。
10万円となると高すぎると考えた方がいいかもしれません😇
サーフィン初心者におすすめのボードタイプとは?
さて、失敗あるあるについて解説してきました!
じゃあ!初心者の自分は何を選べばいいのさ!
手っ取り早く教えてくれよ!そんな声が聞こえて気そうですね😂
ソフトボード一択!
サーフボードの種類でソフトボードは知っていますか?

初心者向けに発売されていたソフトボード!しかし、近年ソフトボードの再開発が進み
性能、デザインともにとても人気となっている。初心者〜上級者まで使用されている!
YouTubeで有名なJOBはパイプラインにソフトボードでアタックしちゃうほど😂💦
ソフトボードはダサい、初心者ボードなんてのは一昔前の話になっちゃっています👇
圧巻のライディング!
少しサーフィンをかじったことがある人ならこのレベルに何年でたどり着くの?と唖然とします😇
浮力が高いソフトボードは初心者でもパドリング、テイクオフが安定して出来るので
サーフィンを心から楽しめる1本になるはずです👍
サーフィン初心者におすすめのボードサイズとは?
さて、ソフトボードが良い!というのが分かりました。
色々なサイズがありますが、サイズ選びはどうしたらいいでしょうか?
サーフィン初心者におすすめ7ftサイズ!

7フィートは約2m10㎝!
大きすぎず、小さすぎず扱いやすいボードサイズです。
ソフトボードなら浮力もあるので、初心者の1本目として好まれるサイズ感です!🏄
慣れてきたらボードのサイズを小さくしたり、素材を変えたりしますが
小波用のセカンドボードとして持っておく人も多いですね✨
ソフトボードの有名どころで言えばソフテックがコスパ最強!
4万円を切る価格ながら、フィンの取り替えもできたり、ソフトボードの性能もいい!

持ち運びに便利な取ってもついてるので、初心者に優しい設計!
家から車へ持ち運ぶ時にぶつけがちですからね😂💦
サーフィン初心者におすすめ8ftサイズ

少し大柄な男性などは8ftの約2m40㎝もあり🙆♀️
体重重い(80kg)、身長が大きい(180㎝以上)人はバランスを取るのが難しいので
少し大きめのサイズにするとパドリング、テイクオフが安定して楽しめます🏄♂️
初心者のうちは小さな波で何度も練習するので、8ftくらいのサイズでも全然OK!
ソフテックから8ftサイズも販売されています!

今の時代はネットでなんでも注文できちゃうし、大手のブランドであれば、YouTube動画でライディングの様子などがシェアされています。
お店に買いに行く人でもある程度の知識を入れてからボード選びをすることで
大きな間違いをせずにサーフィンライフを楽しむことが出来ると思いますよ🙌✨
今回の記事担当はzionでした!
Zion 沖縄 サーフィン SUPサーフィンスクール

サーフィン歴3年のブロガー/インストラクター
SNS,YouTubeなどでサーフィン、サップ初心者向けの情報を配信しています!
1人でもサーフィンは楽しめるし、上達できる!
最高のサーフィンライフ、HOW TOをシェアしております!
サーフィン初心者Blog → こちら
SUPサーフィン初心者Blog → こちら