
SUPサーフィン上達のコツ3選!?テイクオフを簡単にするには波が重要?
こんにちは!Zionです!
沖縄でプライベートサーフィンスクールを開催しています🏄♂️
初心者に超分かりやすい解説やHOW TOなどをご紹介しております!
今回はSUPサーフィンを始めたばかりの方に知って欲しい!内容となっております。
テイクオフが出来ずに苦戦していたり、諦めかけている方に参考になると思います!
ぜひ、最後までご覧ください🤗✨
①上達に必要なこと、いい波を見つける!
スケボー、スノボなんでも最初から大きなバンクを選ぶことはないと思います!
SUPサーフィンでも同じことが言えて
小さなクリーンな波を見つけることが重要です😊✨
こちらの動画にて
SUPサーフィン初心者に最適な波について詳しく解説しています🏄✨
膝下の波はSUPサーフィン初心者が練習するには最高の波だと思います😊✨
日頃から波を観察して乗りやすい波をみつけましょう🌊
面がクリーンな膝波に出会えた時!SUPサーフィンはとても楽しいい!!
テイクオフも安定して簡単で上達の近道!🤗
②波に巻かれても安全なことを理解する
初めのうちはテイクオフした後に板から落ちる恐怖感があります💦😭
ただ、落ちてみてわかることは意外と怪我はしないし
息が少し苦しいくらいで思っているよりも安全です😊✨
胸くらいのサイズになると怖いですが
腰下の波ではそこまで危険になることはありません👆
初心者のうちは小さい波で練習するので
どんどん、落ちて、安全な受け身
そこまで怪我がないことを頭、カラダで理解していきます👍✨
恐怖心が抜けてくると徐々にカラダがリラックス出来て
ボードの上でのバランス感覚が良くなります🤗
③ガンガン乗るチャレンジ!!!!
沖にでても10分に1回、2回しかチャレンジしない方をたまに見かけます💦
サーフィンは波に乗っている時間が数秒の世界👆
1時間で6回のチャレンジ、1回のテイクオフ数秒
それでは上達が遠いです💦
やはりガンガンチャレンジ!
1時間で30回はチャレンジして5回、10回とテイクオフ、波に乗る!🏄✨
最初はガンガンチャレンジして波に乗る時間をどんどん増やすことを意識していきましょう😊✨
初心者のうちから質を求めるのは上達が遅い人あるあるです。
最初はなんでもいいから手を出してチャレンジ!
徐々に波のクセを掴んだり、体力が向上したり、ロングライディング出来たり
質が高まっていきますよ👌✨
以上です!
今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです😊✨
SUPサーフィン、サーフィン初心者に優しい解説ブログ、YouTubeなども配信しております!
ぜひ、その他もご覧ください👇
Zion 沖縄 サーフィンスクール

サーフィン歴3年のブロガー/インストラクター
SNS,YouTubeなどでサーフィン、サップ初心者向けの情報を配信しています!
1人でもサーフィンは楽しめるし、上達できる!
最高のサーフィンライフ、HOW TOをシェアしております!
サーフィン初心者Blog → こちら
SUPサーフィン初心者Blog → こちら
こちらもおすすめ

SUPサーフィンでテイクオフできない人がまずやるべきニーパドルでのテイクオフとは?
2023年5月1日
SUPサーフィンのテイクオフを安定させる足のスタンスとは?これを知れば上達が早い?!
2023年5月13日