初心者におすすめするインフレータブルSUPボード!10選!あなたに最適なボードが見つかる!

こんにちは!Zionです!
沖縄でプライベートサーフィンスクールを開催しています
初心者に超分かりやすい解説やHOW TOなどをご紹介しております!
今回はSUPに興味を持っている方に知って欲しい!
初心者に最適なインフレータブルSUPボードのおすすめについてご紹介します!
ぜひ、最後までご覧ください
Contents [hide]
インフレータブルSUPボードって?

サップボードの中でも一番普及している空気をいれるタイプのサップボード!
10分程専用のポンプで空気を入れることでサップボードとなる!
ソフトボードやハードボードに比べると軽いが若干ぷにぷにとした乗り心地となる!
ぶつかっても怪我の心配がないので初心者には嬉しいボード
インフレータブルサップの特徴や遊び方は?
インフレータブルサップの遊びの幅は広く、そして初心者が始めやすいメリットも多数あります!
コンパクトに収納出来て楽々移動!

折りたたむとバックパックに収納出来るので移動がとても簡単です!!
電車移動、自転車、バイクなど様々な方法で
海辺までアクセス可能となりました!!
コロナ禍になり、キャンプが流行りましたが
サップを持ってキャンプに行くことも人気となりましたね
遊び方は十人十色
サップクルージング、サップヨガ、サップフィッシング
サップで2人乗り、3人乗り、サップサーフィン
サップでラフティング!
サップ&キャンプ
サップで花見、川遊び!!
水辺があればどこでも気軽に誰でも遊べる
インフレータブルサップは幅広いかたに人気ですね!
デザイン、種類が豊富で好みのSUPに出会える!

インフレータブルサップは人気が高まると同時に
値段も安くなり、豊富なラインナップとなっています!!
カヤックの様なタイプ、ヨガ専用の幅広タイプ
レース用の細長いタイプ、サップフィッシング用にたくさんアイテムが積めるタイプ!
形やカラーなど自分にピッタリな1本が見つけられます
インフレータブルサップの選び方
使い方によってサップの種類を決める
先ほども述べましたが様々な種類が販売されており、初心者にはどれがいいかまったく見当がつきません
初めてであればオールラウンドタイプのインフレータブルサップを選べば間違いありません!
少し幅広いのでクルージング、ヨガ、フィッシングなど幅広いシーンで活躍してくれます
オールラウンドタイプSUP

オールラウンドはクルージング、小波でのサーフィン
ヨガ、フィッシングなど幅広い用途で遊べます
初心者が入門として購入するタイプにはこのオールランドタイプのインフレータブルサップがおすすめですね
さて、オールランドタイプのインフレータブルSUPボードでサーフィンしたらどうなるでしょうか?
インフレータブルSUPボードでサーフィンやってみた!
インフレータブルサップは空気で膨らませているタイプなので
少しぷにぷにとした感じ
サーフィンには不向きではあります
しかし、超極小の波でもテイクオフがラクラク!
勝手にライディング出来ちゃう!!!
うねりでも持っていかれそうなので
初心者が小さい波で遊ぶには
楽しめると思います
小さい安全な波で空気のサップなら
当たっても痛くないのでGOOD
サーフィンにおすすめのインフレータブルサップボード
大きさ、リッター数など長さ、幅、空気圧などによって決める
長さが長いと推進力が高くてスピードが出やすくなります。
幅が広いと安定感があります!
早く漕ぎたい人は長くて細長いタイプ、ヨガやクルージングなどゆったり楽しみたい人は幅広タイプ!
初心者の目安サイズ → 長さ3m、幅80㎝、空気圧15psi、300リッター
①サーフィンにおすすめインフレータブルサップボードWOWSEA

WOWSEAは何度か体験で乗ったことがありますが
空気の割には安定感があり、乗り心地GOOD
浮力もかなり高いので初心者でも簡単に楽しめます!!
クルージング、ヨガ、フィッシング、サーフィン
あなたにあったスタイルで楽しみましょう
WOWSEAは何度か体験で乗ったことがありますが空気の割には安定感があり、乗り心地GOOD
浮力もかなり高いので初心者でも簡単に楽しめます!!
➁サーフィンにおすすめインフレータブルサップボードAQUAMARINE

インフレータブルを専門に取り扱うAQUAMARINEは
価格、品質ともにハイパフォーマンスで、歴史もある
安定感が高いボードなので
小波でも波に乗って遊べるボード!
初心者がサップサーフィン楽しむのに最適
➂サーフィンにおすすめインフレータブルサップボードアズロー

先端がシャープな形状のアズロー!
波に乗る時にノーズが刺さりにくいので安定してテイクオフ可能!
インフレータブルサップは浮力がありすぎて
小波でもノーズが刺さりやすいので!
シャープなラインはサップサーフィンに最適
➃サーフィンにおすすめインフレータブルサップボードS-S TANDARD

こちらのインフレータブルサップボードは後方のテールが
シャープにな尖った形状!
波が大きい場合でも小さなテールで波のパワーを分散してくれるので
膝より大きめの波でもテイクオフしやすい
インフレータブルサップボードは膝下の小波が限界だが
こちらのボードであれば膝から腹くらいまで対応できそう
➄サーフィンにおすすめインフレータブルサップボードSEAPLUS

AQUAMARINEやWOWSEAと共にインフレータブルサップボードでは人気のブランド!
安定したボードなので小波のサーフィンも楽しい
何が良いか分からない方は人気ブランドを選択すれば
とりあえず間違いはない
クルージング、ヨガ、フィッシング、サーフィン
あなたにあったスタイルで楽しみましょう
今回の記事担当はOkinawan supでした!
サップ、サーフィン初心者に優しいBlogやYouTube配信しています。
是非、チェックして下さい
Zion 沖縄 サーフィン SUPサーフィンスクール

サーフィン歴3年のブロガー/インストラクター
SNS,YouTubeなどでサーフィン、サップ初心者向けの情報を配信しています!
1人でもサーフィンは楽しめるし、上達できる!
最高のサーフィンライフ、HOW TOをシェアしております!
サーフィン初心者Blog → こちら
SUPサーフィン初心者Blog → こちら