サーフィン初心者ブログ

サーフィン始めたいけど、ローカルルールが厳しいって聞くんだけど、怖い?リアルはどうなの?

沖縄サーフィンスクール
siooon.1231@gmail.com

こんにちは!Zionです!
沖縄でプライベートサーフィンスクールを開催しています🏄‍♂️

初心者に超分かりやすい解説やHOW TOなどをご紹介しております!

今回のローカルのリアルを知るとことでさらにサーフィンが楽しくなりますよ!

ぜひ、最後までご覧ください。

サーファーのリアルって?

体育会系の人がいる?

サーフィン人間関係

サーフィンは実力主義!
海の上ではある程度のルールはありますが
やはり上手な人がたくさん波に乗れます。
そこでパドル力も弱くテイクオフもままならない初心者が入ると
ライディング中の衝突の可能性があり危険と思われてしまいます💦

平和でHappyな一面もあります!
しかし、コンディションが毎日いいわけではないですし
海では体育会系の運動神経バツグンマンたちがうじゃうじゃ…
自信をなくしがちになります!

1割の人が攻撃的?

サーファーにはローカルと呼ばれる特殊なひとたちがいます。
特定の波乗りポイントをメインとしてサーフィンをしている人たちです!
大人数、少人数と様々ですが各ポイントに少なからず存在しています。

ほとんどが良い人ですが、稀に攻撃的な方もいます!
威圧したり、睨みつける人など。
時には、初心者の危なっかしい行動に海からあがれと仰る人もいるとか…
私はそのような人に出会ったことがありませんが…

職場や近所などどのコミュニティにもモンスターは存在します!
しかし、そのような人はごくごくわずか、町や職場などで見かけたら
なるべく触れないようにしますよね?サーフィンでも一緒です。
なるべく触れない様に近づかない様にしましょう。

ローカルルール?のおしつけ?

まず、知って欲しいのは基本的な世界ルールがあります!
こちらの記事をチェック → サーフィン初心者は邪魔?気をつけたい7つのルールとは?

波乗りは怪我やトラブルが起きない様にワンマン、ワンウェイブなどのルールがあります。
最低限のルールは守りましょう!

その他には特殊なローカルルールがあったりします。

この波のあるポイントはローカルのみ、上級者のみ、女性、子供優先など

分からない場合は上級者に挨拶しながら注意点を聞いてみたり話しかけるのが怖い方は少し離れたポイントでサーフィンを楽しみましょう!

現代はSNSの普及でサーファーの人間関係も知れる

現代のTwitter、Instagram、YouTubeはものすごいありがたいです。

波情報を配信してくれているショップさん、個人の方
波乗りの様子を伝えているインフルエンサー
ひと昔前では知ることの出来なかったサーフコミュニティや技術

スマホでどんな情報にもアクセスできます。見ているとやっぱりサーファーは優しい雰囲気の方が多いと思います!
サーフィン初心者向けのブログはこちら

厳しいイメージはひと昔前の話

SNSなど普及していなかったひと昔前はやはり体育会系のゴリゴリ圧かける人はいたみたいです!
しかし、令和になった現代。なんでもシェアされる時代です!
怖い、厳しい人はほとんど見かけなくなった印象があります。

また知らない、広まらない世界だからこそ
怖い人がいるという先入観ばかりが先行していたのではないでしょうか?

まとめ〜サーファーはいい人が多い〜

サーフィン初心者
人間関係
怖い

私がサーフィン、サップサーフィンを経験してきて感じるのは…
サーファーは優しい!穏やかな雰囲気の方が多いと思います。
知り合いのショップさん、知り合いのサーファーさん、笑顔がステキな方ばかり。

また海に何度も行っている内に顔見知り、会釈する中になり自然と会話し始めるなんてことも!
最高の波乗り友と出会えた!なんて方も👍✨

少しの勇気さえあれば誰でもサーファーになれます!!!

Zion 沖縄 サーフィンスクール

沖縄サーフィンスクール

サーフィン歴3年のブロガー/インストラクター
SNS,YouTubeなどでサーフィン、サップ初心者向けの情報を配信しています!
1人でもサーフィンは楽しめるし、上達できる!
最高のサーフィンライフ、HOW TOをシェアしております!
サーフィン体験はこちら

ABOUT ME
Zion (シオン)
Zion (シオン)
ブロガー・インストラクター
沖縄生まれ沖縄育ちの海好きです! 波乗りに出会い人生が最高に充実しています。多くの方に感動を体験してほしい!そんな想いからBlog、SNS配信。ツアー、スクール開催をしております!
記事URLをコピーしました