筋トレ

日々の習慣が脂肪を蓄えるのを防ぐ?食後に運動することのメリットとは??

こんにちは!
Zion(シオン)でーす✨

那覇市でパーソナルトレーナーとして活動しています🔥

今回は体脂肪がつくメカニズムの簡単解説を行い
体脂肪がつくのを防ぐ方法についてお伝えしようと思います!

今回の記事を読むことで
食べすぎても太らなくなります👍✨

体脂肪をため込むメカニズムとは?

炭水化物が脂肪をため込む?
炭水化物はエネルギーとして利用されるので
とても大切な栄養素です!!✨

しかし、食べすぎてしまうと
食べた炭水化物は分解さて糖になります!
糖が血液中を大量に流れるとインスリンの分泌が急増!!

インスリンは糖をカラダに取り込み
筋肉や肝臓へと運んでくれます!
しかし、大量にあると余った分を
脂肪へ変換させて体脂肪、内臓脂肪として
蓄えられちゃう😭💦

ビール、パン、お菓子、ハンバーガー、ラーメン
炭水化物が多い食事はたくさんあります😂✨

油断するとすぐに炭水化物オーバー💦

ため込みを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?

体脂肪をため込まない習慣

単純に言えば摂り過ぎたエネルギーをすぐに燃やすこと🔥

血液中に糖が回っているうちに
すぐに運動することでため込む前にエネルギーとして使えるので
体脂肪、内臓脂肪へとため込むことを防げる😍✨

しかも、ハードな運動でなくても
軽いスクワット、食事後は座らずに立って皿洗いなど
家事をするだけでもOK!!✨

スクワット系の動きはカラダの中で一番大きな筋肉
大腿四頭筋を刺激出来るので効率良くエネルギーを消費出来る😊✨👇

食後に10回、20回軽めにやるだけで
ため込みを防げるから是非、やってみてね👍✨

今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです😊✨

それではまた明日ー🙌✨

沖縄県那覇市トレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUP・SURFインストラクター
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SURF×Fitnessについては⇒【こちら】
ZION Instagram → 【こちら】
公式LINE → 【こちら】

【資格】
理学療法士/医療系国家資格

*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しいから続いて変われる🙌✨

6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!

その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨

ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨

体験トライアルメニューお申し込み方法

こちらへ ➔ 【お問い合わせ】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です