筋トレ

夏バテ、夏の疲労に気をつけたいこと!内臓を冷やしすぎるな?内臓のオーバーヒート💦

はいさーい!
ZIONでーす✨

沖縄でトレーナーとして活動しています🔥

今回は夏バテ予防の対策について
解説しようと思います!
夏を活発に過ごすための秘訣をご紹介😊👇

冷たいものをとりすぎ

氷たくさんの水、キンキンのビール、アイスクリーム!
どれも夏になったら欲しくなりますよね?

特にビールなんかは幸せの一言😂🍺

ある程度の冷たいものは
体の温度を下げるために必要ですが…

冷えすぎたものは
体に悪影響を及ぼします💦

内臓が冷える

冷たいものが胃や腸に入ると
内臓が活発に動き出して
食欲を活発にさせてくれます😊!

しかし、常時キンキンのものが
入り続けると内臓を温めようと
常に動き続けます!

運動と一緒で動き続けると疲れて動けなくなりますよね?

冷たいものを食べ続けると
内臓は自分を温めようと動き続けます💦
常にフルマラソンをさせている状態🏃‍♀️

いつかは動けなくなりますよね?
それが夏バテの症状として
食欲が低下したりする原因です😅

夏バテを防ぐにはどうしたらいい??👇

夏バテ予防のライフスタイル

まず、朝に飲む水は常温にすべきです!

そして日中は暑いので冷たいものが欲しくなると思います!
日中の冷たいもは大丈夫です!🧊

しかし、夕方から寝る前にかけては
冷えすぎたものは極力控え
夕ご飯で温かい汁物、もしくは食後に温かい飲み物が必要👍✨

内臓をしっかり温めてあげて
寝る時間には休息に入れるようにしてあげることが
夏バテ予防に効果的です😍✨

私もこれを心がけてから
夏バテ、夏の食欲低下がなくなっているので
とてもオススメです😍!

ぜひ、お試しください🙌✨

今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです!

それではまた明日ー!

沖縄県那覇市トレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】
ZION Instagram → 【こちら】

【資格】
理学療法士

*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しいから続いて変われる🙌✨

6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!

その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨

ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です