
腸が汚いとすべての不調に繋がる?肌、脳にまで影響を及ぼす??
はいさーい!
パーソナルトレーナーのZIONでーす✨
沖縄でトレーナーとして活動しています😊✨
今回は腸についてのお話!
腸を知ればダイエット、健康にも役立つことが盛りだくさん!
是非最後までご覧ください👇
腸内環境はお肌に関わる
腸内は顔の肌とも深いかかわりがあります
糖質や脂質が高い食べ物ばかり食べていると
口まわりや頬にできものができやすくなります💦
たんぱく質、野菜などクリーンな食事を心がけている方の肌
発酵食品などを心がけている方の肌はつるつるです😆✨
ジャンクフードや偏った食事の方はアブラギッシュな肌、カサカサ肌、荒れた肌など
その方の食事内容がなんとなく把握できちゃいます!
腸内環境は免疫に関わる
免疫の細胞が全体の6割程住んでいます!
腸内の環境が荒れることで
免疫機能がだだ下がり💦
風邪をひきやすくなったり
不調に悩まされたりします😅
便秘や暴飲暴食後にお腹を下すと
体調がすぐれなくなるのは腸内の免疫がうまく機能できていないからと
考えられますね🥵
腸内環境は幸せに関わる
腸内ではセロトニンと呼ばれる
幸せホルモンが作られています👆
脳にも影響する幸せホルモン!!
うつ病の方は腸の動きが悪くなり、便秘気味となったり
幸せホルモンが減って脳の働きも低下するなど
脳、腸内環境、ホルモンなどカラダ、ココロにとって
重要な役割を担っています😲!
腸内環境は匂いに関わる
加齢臭や汗がくさいなど
それは腸内環境が悪化している可能性がある?!💦
腸内には善玉菌2 対 悪玉菌1 対 日和見菌7
という割合で細菌が存在しています!
肉や高脂質な食事は悪玉菌を優勢にして
腸内環境が荒れて便秘となったり腐敗が進んだりします💦
腸は9割以上の栄養を吸収する組織なので
腸の中に腐ったものがあると体臭としてそのまま発せられます😭!
腸は思ったよりもカラダ、ココロに関係しているのです!
明日から少しでも腸に優しい習慣を心がけましょう👍✨
今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです😊✨
それではまた明日ー🙌✨
沖縄県那覇市トレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】
【資格】
理学療法士
*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しいから続いて変われる🙌✨
6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!
その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨
ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨
こちらもおすすめ

お酒が筋肉を分解している?毎日の晩酌は危険なのか??デメリット3選!
2022年5月29日
食物繊維足りてる?食物繊維が腸を元気にしてくれる?大切な栄養素??
2022年11月18日