
糖質を摂りすぎるとカラダに不調が出る??糖質依存症を避けるためには??
はいさーい!
パーソナルトレーナーのZIONでーす✨
沖縄でトレーナーとして活動しています🔥
今回ご紹介するのは糖質についてのお話👆
謎のだるさや睡魔などは糖質による原因があるのかもしれません!
今回の記事を読むことで糖質依存について簡単に理解できると思います👇
糖質依存症による不調

お菓子、パン、お米など手軽に手に入る炭水化物や糖質!
特にお菓子やパンなどの甘い物には
添加物も多く含まれていて、人工甘味料も多い!🍯
人工甘味料による糖質は依存症を引き起こしかねない
超刺激物である👆
ソフトドラックど呼ばれたりするほど
依存症を引き起こす可能性を備えています💦
糖質を過剰に摂取することでインスリンが大量に分泌!
インスリンは血液の糖質をコントロールする働きがある
過剰な糖質を体内に取り込んでくれる!
インスリンの乱高下により、睡魔や異常な空腹などがもたらされる💦
また急激なインスリンの分泌は自律神経の乱れ、内蔵器系への負担など
様々なストレスが発生する💦
エネルギーとして糖質が必要??
糖質は筋肉や肝臓にグリコーゲンとして蓄えられ
エネルギーとして重要な役割を担う!
しかし、摂取しすぎることで依存症のリスクなどもある💦
人間のカラダには糖質だけが必要なのか?というとそうでもない!
糖質以外にも脂質をケトン体へと分解してエネルギーとして使える🔥
しかも、糖のエネルギー貯蓄2000㎉
脂質の貯蔵は80000㎉👆
貯蔵できる量も明らかに少ないです💦
糖質が摂れなくても脂質がエネルギーとして代用できます✨
糖質以外に必要なエネルギーとは?
たんぱく質、脂質は超重要👆
先ほど、炭水化物の代わりに脂質が代用できるお話をしました!
たんぱく質、脂質が良い点はカラダを作るために欠かせない栄養ということと
インスリンの過剰分泌を防げる点です😊✨
タンパク質は骨、筋肉、髪の毛、皮膚、臓器ほとんどの組織を作ります!
脂質は細胞、ホルモン、脳など需要な組織に必要な栄養素です🧠✨
そして、炭水化物や糖と違いインスリンの分泌がないので
睡魔や空腹など過剰な反応が抑えられます😍✨
たんぱく質が十分に摂取できていれば
カラダを構成する栄養が十分に補えるので、空腹感も減り
食べすぎを抑える効果も期待できます👍✨
まとめ
糖質はソフトドラッグで過剰摂取による体調不良を引き起こす💦
たんぱく質や脂質を摂取して、健康なカラダ作りを意識しよう👍✨
いかがだったでしょうか?
今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです😊✨
それではまた明日ー🙌✨
沖縄県那覇市トレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】
【資格】
理学療法士
*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しいから続いて変われる🙌✨
6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!
その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨
ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨
こちらもおすすめ

沖縄の中年男性のライフスタイル??完璧を目指す必要なんてない!自分らしいスタイルで生きる!
2022年5月4日
肉がカラダをむしばんでいる?食べる際に注意したいこと!
2022年1月30日