食事管理

食べ過ぎは毒である…美味しい食事も食べすぎることでカラダにダメージを与える

はいさーい!
パーソナルトレーナーのZIONでーす✨

沖縄でトレーナーとして活動しています!!

皆さんバイキングは好きですか?
私は大好きです😍🍖
ただし、食べ過ぎは要注意なんですよ👇

臓器に与えるダメージ

食べすぎることで胃、腸での消化時間が長くなり
臓器が疲労してしまいます!

また、消化が追い付けずに大腸の中で
残ってしまった食物が腐敗して
腸内環境を悪化させることもあります💦

食べすぎて胃液が食道まであがることで
逆流性食道炎になったり
上から下まで臓器にダメージを与えます🥺💦

脂肪をため込むリスク

バイキングなどでは米、パンなど炭水化物も大量に摂取します!
炭水化物はカラダのなかで消化、分解され
糖に変換されます🍰

この糖が厄介💦

血中に糖が増えると
インスリンを分泌します!
インスリンは糖の吸収を促して
体内に取り込み、脂肪へと蓄えます🐖!

急激に大量に食べ物を摂取することで
急激に吸収が始まり、余分な栄養をたくさん
脂肪としてため込もうとします😭!

脂肪が増えることで
糖尿病、高血圧などの生活習慣病へともつながっていきます💦

まとめ

食べすぎることで食道、腸までダメージが発生して
インスリンの過剰分泌による糖吸収が促進して
脂肪へと蓄えられる💦

太りやすくなるし
これが続くと生活習慣病のリスクとなる😭!

バイキング!最高ですが
カラダのことも考えて頻度は少なくしたいですね👆

今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです😊✨

それではまた明日ー🙌✨

沖縄県那覇市トレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】

【資格】
理学療法士

*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しいから続いて変われる🙌✨

6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!

その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨

ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です