食事管理

肉が完全栄養?肉だけを食べるのがいい?歴史から考える食styleとは???

はいさーい!
パーソナルトレーナーのZIONでーす✨

沖縄でトレーナーとして活動しています😊✨

今回は食事についての解説です!
歴史や進化の過程から考える食事とは??

本来は肉食なのか?

進化の過程では狩猟採集の時代が長い人間!
獲物を捕らえて食べていたので、肉がメインであった可能性が高い!
そして穀物の栽培、保管が行えるようになり
植物も多く食べるような生活になっていた🌱🍖

肉には脂肪、タンパク質が豊富に含まれていて
カラダを作るためには非常に重要な栄養素!
そして、人間のエネルギー貯蔵は脂肪が7割、糖質が2割と
脂質をため込みやすいカラダの構造!
食べ物を消化する腸は草食動物よりは長くない🦒🐘

狩猟採集の時代が長かった我々はどちらかというと
肉を食べて成長、大きくなりやすいカラダなのかもしれません👆

肉だけで野菜を食べなくていいのか?問題

自然で育った草食系の動物は大量の草を食べます
体内に草などの栄養を多く含みます!
その草食系動物を食べていることで
ビタミンやミネラルなども補給していたと考えられる!👀

現代でも肉だけでいいのか?

現代の肉には加工食品が多い
ソーセージ、ハム、ハンバーグなど
加工肉には自然で育った肉にはあるビタミンやミネラルが少ない
それに加えて添加物なども気になる💦
自然放牧された肉が理想的な肉である!

肉以外にも植物性たんぱく質や魚など
良質なたんぱく質、脂質が大量にあるので
それらも効果的に摂取するのが理想的か👍✨

肉だけでは飽きたり、選ぶのが難しい場面があるので
その時々に合わせた食styleが現代にはふさわしいかもしれません😊✨

MCTオイルは分解されやすくエネルギーとして効率よく消費される🔥
カラダにため込まずにすぐ燃えてくれる!👇

ソイプロテインは大豆由来のタンパク質!
納豆、豆腐、味噌など大豆製品のみでは摂取が間に合わない
タンパク質を補おう👇

沖縄県那覇市トレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】

【資格】
理学療法士

*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しいから続いて変われる🙌✨

6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!

その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨

ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です