食事管理

食生活!ダイエットに必要な知識とは?タンパク質はカラダがカラダを作る!

はいさーい!
パーソナルトレーナーのZIONでーす✨

沖縄でトレーナーとして活動しています😊✨

今回は食事の基本についてお伝えしようと思います!!

食事の基本、3大栄養素!!!

私の昼食などはMeal prep!
作り置きで大量に作るスタイルです!!

食事の基本をあまりブラさずに
摂取していると、カラダの変化に気づくことが出来ます!

普段調整している炭水化物を大量に摂取すると
眠気やお腹のハリなど変化があります!
脂質やタンパク質が多い焼き肉などに行くと
お腹を下したり、消化不良で下痢っぱくなったりと
カラダの変化にいち早く気づくことが出来ます😊✨

タンパク質、脂質、炭水化物

基本の栄養素は3つ!!

タンパク質はカラダを作る基本!
肌、髪、爪、筋肉、臓器、骨!
カラダを成長させるためには欠かせない物!
だからタンパク質の摂取は意識して摂る必要があります😊✨
体重1㎏に対して1~2gを1日に摂取するのが理想ですね!!

脂質は脳内の栄養!
脂質はホルモンの作用を手助けしたり、脳を作る大事な栄養!
脳みそは約6割ほどが脂質で出来ています!
脂質をカットすると肌の潤いがなくなるのと似ていていて
脳の細胞の修復が遅れて、ぼーっとしたり
頭の回転が遅くなります💦

炭水化物はエネルギー源!!
筋肉の中に貯蔵されたり、肝臓に貯蔵されたりして
活動する際には炭水化物を燃やして動いています!
筋肉にとってはガソリンの様な物ですね!
炭水化物を糖に変えてエネルギーとして消費しています!
糖の消費が進むと徐々に脂質を燃やす
消費回路に変わります🔥

まとめ

〇タンパク質はカラダを作る

〇脂質は脳を作る

〇炭水化物はガソリン!

それぞれに役割があって、カラダには必要な組織!

摂りすぎると余分なカロリーを蓄えてしまうのはどれも同じ👆

上手に食事と付き合いたいですね!

今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです😊✨

それではまた明日ー🙌✨

沖縄県那覇市トレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター として活動
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】

【資格】
理学療法士

*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しむから続いて変われる🙌✨

6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!

その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨

ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です