暴飲暴食しちゃうGW‼︎太る人と太らない人の違い5選⁉️ちょっとしたことで変わる⁉️

はいさーい!パーソナルトレーナーのzionでーす!
GWに入り、暴飲暴食の機会が
増えてしまいますね!
ここで太る人と太らない人の違い5選について
ご紹介したいと思います😊
①夜遅くまで起きて、朝も遅く起きる
みんなで楽しい飲み会ついつい遅くまで
夜ふかししちゃいますよね💦
そして次の日も遅く起きちゃう😂
睡眠の質や睡眠時間は代謝に大きく関係します。
寝不足や寝つきが悪い状態だとカラダが休もうとして代謝が低下します。
なるべくいつも通りの時間起きて日の光を浴びてカラダを
目覚めさせましょう!そして、寝不足なら昼寝30分程度で補いましょう!
②朝食を食べなかったり、ご飯を抜く
たくさん食べたから、ご飯抜いちゃおう!
そうすると血糖値の乱高下が起きます。
血糖値が急激にあがると余分栄養を吸収しちゃって
眠気も強くでてしまって、カラダへの負担大きくなります💦
スムージーやプロテインなど
少しは栄養を摂取して血糖値の乱高下を防ぎましょう😊
③ビールを飲む
生ビールはカロリーが高いお酒の種類です。
カロリーが低いのは蒸留酒!
ウィスキー、焼酎、泡盛など
低カロリーなお酒でカロリーの調整をしましょう😊
④おつまみを大量に摂取
ラーメン、チャーハン美味しいですが
高カロリーなものは炭水化物が多くて
あまり栄養素的には物足りないです💦
タンパク質、良質な脂質など意識して摂取したいですね😊
鶏肉、オリーブ油、刺身など😊✨
⑤水を飲まない
お魚を飲むと分解するために
水を大量に消費します。
水を補給していないと筋肉内にある水を利用して
筋肉の分解が進んで進みます💦
飲んでいる合間、寝る前、起床後
十分に水を補給してあげましょう😊
沖縄県那覇市トレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター として活動
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】
【資格】
理学療法士
*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しむから続いて変われる🙌✨
6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!
その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨
ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨