
バランスをとるのが難しい?足トレのバランス系?インナーマッスルも鍛えよう!
はいさーい!
パーソナルトレーナーのZIONでーす✨
今回ご紹介するのは
足のトレーニング🔥
バランス系のトレーニングは
負荷の高いトレーニングに慣れている人にも
効果テキメン😊✨
ハイキック!後方ランジ!!!
ハイキック後に後方ランジ!
片足に負荷がかかり、不安定な動作です🔥
片足、タンデム姿勢なので
常に不安定な姿勢となります!
アウターマッスルの大きな筋肉以外にも
インナーマッスルの細かい筋肉が働くので
普段使えない筋肉を刺激できます😊✨
インナーマッスルを鍛える効果は??
姿勢を安定させる筋肉や
日常で使われる筋肉はインナーマッスルが多い!
インナーマッスルを日頃から鍛えられていると
腰痛、肩こりの予防となったり
日常生活での消費カロリーが爆上がり😍🔥
今回のトレーニングでは体幹、股関節の深層の
筋肉も発達させることが可能!
日常生活の姿勢改善
アスリートのバランス強化など
習慣にすればパフォーマンスが高まります😊✨
まとめ
〇インナーマッスルは日常で多く活動している
〇インナーマッスルが鍛えられることで日常の消費カロリーが高くなる!
筋トレ、ウェイトトレーニングでは
主にアウターを大きくする種目が多いです!
姿勢改善、肩こり、腰痛予防目的の方は
今回の様な自重トレーニングが効果的です!
また女性など筋肉をあまり大きくしたくない方も
インフレータブルを鍛える運動は効果的ですね😊✨
今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです😊✨
それではまた明日ー🙌✨
沖縄県那覇市トレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター として活動
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】
【資格】
理学療法士
*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しむから続いて変われる🙌✨
6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!
その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨
ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨
こちらもおすすめ

タンパク質の摂取とウォーキングによる体脂肪燃焼!朝を整えるルーティーン!!
2022年5月20日
好きな物に囲まれてストレスを軽減させる!ストレス解消させるライフスタイル3選!!
2022年6月4日