ヒップアップ!お尻の外側のふくらみをメイクしてプリっとさせる筋トレとは??

はいさーい!
パーソナルトレーナーのZIONでーす✨
今回の記事では
おちり🍑を
キレイにメイクする方法について
ご紹介しようと思います😊✨
お尻の外側をプリっとさせ、ヒップアップを狙う!!
今回のトレー二ングでは
お尻の外側、中殿筋に焦点をあてた
自重トレーニングです👇
クロスランジのあとに、足を外開きします!
常に手はお尻の外側の少し上あたりを触って
筋肉の収縮を感じとります😊✨
クロスランジでは遠心性収縮、足の外開きでは求心性収縮
違った筋肉の収縮方法で
しっかりと追い込むことが可能です🔥
筋肉は同じ動作の繰り返しでは
刺激に慣れてしまって、筋トレの効果が弱まるので
慣れてきたら違った刺激を与えるといいですね🤣✨
筋肉の収縮の違いとは?
筋肉は縮むだけではなくて、違った収縮方法、その効果の違いがあります!
腕の力こぶ、上腕二頭筋をイメージしてお伝えします✨
〇求心性収縮
これは腕を曲げていき、力こぶが浮き上がる動作の動きで
縮むだけの動作になります!
〇遠心性収縮
これは縮みながら伸ばされる動きです!
上腕二頭筋、力こぶの部位は腕を降ろすとき、縮みながらも伸びて
腕が下りる速度をコントロールしています👆
この遠心性収縮は求心性収縮よりも負荷が高いです🔥
筋トレの際に降ろす動作をゆっくり意識させるのは
この遠心性収縮の作用をうまく利用させているんですね😊✨
〇等尺性収縮
こちらは縮みもしないし、伸びもしない、収縮したまま
動きがない状態です👆
腕相撲をしている際にお互いの力が拮抗して
動かない状態は等尺性収縮になりますね!
ひとつの筋肉ですが、いろいろな収縮がありますね!
まとめ
〇お尻の外側をトレーニングするにはクロスランジが有効
〇遠心性収縮は負荷が高い
いかがだったでしょうか?
今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです😊✨
それではまた明日ー🙌✨
沖縄那覇市トレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター として活動
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】
【資格】
理学療法士
*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しむから続いて変われる🙌✨
6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!
その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨
ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨