何故、タバコがやめられないのか??習慣とタバコの作用とは?

はいさーい!
パーソナルトレーナーのZIONでーす✨
今回はタバコについてお話しようと思います!
私も昔はタバコを吸っていて
10年程吸っていました!
今は何とかやめています🚬
タバコってどんな作用があるのでしょうか?
ニコチンの恐ろしさ
タバコってなんかカッコいい!
そんな理由で始めるメンズは多いと思います🚬
しかし、恐ろしい作用もあります👆
ニコチンを摂取すると頭がスッキリして
気分が良くなります👆
爽快感、そして鎮静作用もあるので
リラックスさせる効果もあります😊✨
これが俗にいうタバコはストレス発散ってことです🚬
ただし、日常的に吸っていると
タバコを少し吸ってもスッキリ感リラックス感は得られなくなり
量も多く摂取しないと効果を感じにくくなります!
それでどんどん本数が増えていきますよね😭💦
しかも、タバコに含まれるタール、吸っている煙は
肺にダメージを与え続け15年、20年後には
肺が硬くなり、タバコ肺へ
そうすると呼吸器が必要な肺になっていきます🚬!!
やめにくいうえに身体的ダメージもありますね💦
習慣の恐ろしさ
人は習慣には逆らえません!
ご飯を食べた後のタバコ、休憩タバコ
一区切りごとにタバコは吸えます🚬
一度ついた習慣はなかなか克服することが出来ないのです💦
タバコ以外にも人間はルーティーン、習慣を
変えるのが難しいものです
今日から〇〇をやめる、○○を始める
そういって3日坊主になる人も多いはず🥺!
そしてニコチンの作用もあいまって
さらに克服を困難なものにしていきます💦
タバコでストレス発散から
徐々にタバコに苦しめられる人生になるんですね😭💦
まとめ
〇ニコチンは気分をスッキリさせたり、リラックスさせたりする
〇ニコチンは摂取すればするほど多く必要となる
〇習慣を変えるのは困難
カッコいいから、ストレス発散だから
気軽に始めて長期間苦しめられるのがタバコ🤣💦
吸っていてもうまく距離を保ちたいですね✨
今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しいです😊✨
それではまた明日ー🙌✨
沖縄那覇のパーソナルトレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター として活動
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】
【資格】
理学療法士
*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しむから続いて変われる🙌✨
6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!
その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨
ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨