
ダイエット初心者に耳が痛い?運動だけでは痩せない?!!やっぱり食事制限!
はいさーい!
パーソナルトレーナーのZIONでーす👐
運動しているのに痩せない!!
そんな声を良く耳にします!
筋トレ、有酸素運動!
どれも手助けにはなりますが、基本的に重要なのは
食事管理なんですよ😂✨
今回はダイエットの食事管理について解説します!
運動、基礎代謝の関係
人間の1日の消費カロリーは
基礎代謝:生きているだけ、生命活動のカロリー消費が6割
食事誘発性熱産生:食事後の消化につかうカロリー消費は1割
運動:移動などの活動でつかうカロリー消費は3割
生きて、食事を食べているだけで1日の7割のカロリーを消費しています🔥
運動で消費されるカロリーは意外と小さいんですね😂💦
アスリートの運動消費カロリーは別として一般の方がジムに行って
消費カロリーを上げようとしてもそこまで大きな影響ではなく
脂肪燃焼、ダイエット効果の手助けになるという感覚ですね👆
食事管理の重要性
生命維持での基礎代謝がカロリー消費の大半を占めることが
分かりましたね😊!
なので、運動も大事ですが
食事管理もさらに重要なんです🧐!!
日頃食べている物に意識されていますか?
脂質が高い物ばかり食べていませんか?
炭水化物、タンパク質は1グラムあたり5キロカロリー
脂質は1グラム9キロカロリー🐖!
脂質はカロリーが高いので
必須脂肪酸以外はある程度減らしたいです!!
ファーストフード
安価な食材には高脂質な物が多いので
意識して減らしましょう👍✨
自分の基礎代謝量を知ろう
基礎代謝を計算できる式があります👇
ご自身の身長、体重、年齢から算出されます!
ハリス・ベネディクト方程式
男性: 13.397×体重kg+4.799×身長cm−5.677×年齢+88.362
女性: 9.247×体重kg+3.098×身長cm−4.33×年齢+447.593
生きているだけに必要なカロリーが算出されます!
ググれば計算してくれるサイトもあるので、チャックしてみて下さい!😊✨
このカロリーより低ければ、体重が減少します!
ただし、ただ下げればいいというものではなくて
炭水化物、タンパク質をある程度維持して
基礎代謝よりも高めのカロリーで筋肉を維持して
脂肪を減らすような食事管理をすることで
リバウンドしずらい、健康的なカラダを目指せます😍✨
少し、計算して基礎代謝をだして
自分の年齢の平均摂取カロリーと見比べながら
食べ物を管理していきましょう🙌✨
まとめ
〇生きているだけの消費カロリーが7割を占める!
〇運動は脂肪燃焼、ダイエットの手助け、食事管理が重要
〇ハリス・ベネディクト方程式で自分の基礎代謝カロリーを知ろう!
食事管理の知識は
健康なカラダ、リバウンドしずらい
カラダを手に入れる手助けになりますよ😊✨
この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです!
それではまた明日ー🙌✨
沖縄那覇のパーソナルトレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター として活動
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】
【資格】
理学療法士
*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しむから続いて変われる🙌✨
6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!
その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨
ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨
こちらもおすすめ

食べたら痩せる?!そんな夢の様な食べ物!最高すぎるーー!!
2022年6月11日
ライフスタイルにフィットネスを!ちょこっとトレーニング!宅トレ!少しの習慣があなたを変える!
2022年8月12日