
水分、ミネラル不足が引き起こす疲労、痙攣!防ぐためには?
はいさーい!
パーソナルトレーナーのzionでーす🙌✨
皆さん調子はどーですか?
私はスーパー元気です😊✨
真夏に到来してきて、汗をかく機会が多いのでは?
汗をかきすぎるとカラダの水分
栄養素がどんどん消費されてしまいます💦
足がつりやすくなったり
疲労がたまりやすかったりします💦
今回はそんな時の対応方法についてご紹介😊✨
筋肉の収縮はどうやって起こるの?
筋肉が収縮、弛緩する時には
ミネラルが重要な働きをします👆
筋肉を細胞レベルにて観察すると
ミオシンとアクチンが動くことで
収縮、弛緩させています👆
筋肉が収縮するときにはカルシウムが必要となり
筋肉が弛緩する時にはマグネシウムが必要となります💪🔥
足がつるのは何故?
汗をかくとビタミンやミネラルも一緒に
カラダの外へと排出されてしまいます💦
その際にカルシウム、マグネシウムなどが減ってしまう
筋肉の収縮、弛緩に必要な栄養素が減ることで
筋肉がつってしまいます💦
また人間のカラダの60%以上は水分で出来ています!
カラダの水がへることで、血液量が低下して
酸素や栄養をカラダに十分に運べなくなることも
原因のひとつとなります🏊💥
筋肉がつる時に必要な栄養素
水分補給には
ミネラルウォーターやスポーツドリンクが
バランスよく水、ミネラルを補充することが出来ます😊✨
日頃の食事で意識したいのはカルシウム、マグネシウムです👆
〈カルシウムを含む食材〉
牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆腐、納豆、小魚、
〈マグネシウムを含む食材〉
ナッツ類、あさりなどの貝類、わかめ、海藻類、納豆、緑黄色野菜
納豆や卵などもバランスよく栄養補給できますね👆
大豆製品や野菜を意識して摂取することが大切ですね😊✨
筋肉がつったり疲労した際のセルフケア
筋肉がつったり、疲労した場合には
上記で記載したような食事を意識しましょう🙌✨
さらに、睡眠も十分にとれていないと
カラダがスリープモードになり、代謝が上がらずに
筋肉の回復も低下してしまいます💦
睡眠も6時間以上しっかりとりましょう😊✨
筋肉を疲労から回復させるためには
血液循環が良く、酸素や栄養素を十分に運べること
疲労物質や老化物質を血液が回収してくれることが大切です!
血液循環などを改善させるためには水分摂取以外にも
ストレッチを行うことで筋肉を伸び縮みさせて
血液やリンパ液の流れを促すことも大切です🙌✨
疲労感がある場合は寝る前、起きた際にストレッチして
カラダの循環を改善させてあげることで
筋疲労の軽減になりますよ!試してみて下さい😍👍
沖縄のパーソナルトレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター として活動
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】
【資格】
理学療法士
*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しむから続いて変われる🙌✨
6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!
その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨
ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨
こちらもおすすめ

縄跳びがランニングに匹敵する消費カロリー???心拍数向上、ダイエット、カラダ作りに効果的??
2022年4月29日
朝は最高の脂肪燃焼TIME??!朝に運動することのメリットとは??おすすめの朝トレーニング4選!
2022年6月12日