食事管理

便秘の方必見!便通を劇的に改善させるオリーブオイルとの組み合わせ4選とは?!

はいさーい!
パーソナルトレーナーのzionでーす!👐✨

皆さん調子はどーですか?

私はスーパー元気です!

腸は栄養の約90%を吸収してくれます!
健康やダイエット、ボディメイクには
腸を元気に保つことが大事✨
今回は腸を元気にさせる食事についてご消化しましょーね😊!

腸の構造

口から胃にかけて食物を砕いて
消化しやすいようにペースト状にします!

十二指腸、空腸、回腸からなる腸で
約90%以上の水、栄養を吸収してくれます✨
大腸では残りの水分が吸収されて
老廃物や毒素などが便となって形成されていきます👍!

腸を活発に動かすための食材

オートミール

腸内環境を改善して腸の動き
ぜん動運動の効果を高めるためには
腸を動かす食材を取り入れることが大切👆

中心となる食材は
食物繊維🥦オリーブオイル✨
ひとつ、ひとつでも
効果がありますが
組み合わせることで
効率よく腸の動いてくれます😍✨

こちらのオートミールはオーガニックで安心!
初めての方はハチミツ、牛乳などで甘くして
フルーツを盛り合わせておやつ感覚で食べると
食べやすいです👍✨

オリーブオイルや緑黄色野菜を組み合わせる

食物繊維は便の量を増してくれて
動きを出させますが、消化に時間がかかります💦
なので、腸の動きが活発になる
昼に多く摂る方がいいです✨

一緒に水分、緑黄色野菜、EXVオリーブオイルをとると
腸に働きかける効果が倍増🙌✨

EXVオリーブオイルは
レモン、パセリなどビタミンCを
含むものと合わせて摂取すると
酸化したビタミンEの
抗酸化作用の回復にもつながる😍✨

オリーブオイルはエキストラバージンが入っているものを選ぶ👍
生のオリーブをそのまま絞っているため
オレイン酸、ビタミンE、ポリフェノール、葉緑素
抗酸化作用を含む成分が大量😍✨

組み合わせの4パターン

実際どんなものと組み合わせたらいいでしょう?
食材をご紹介😊!

食物繊維+水

食物繊維は水分と合わせて取る😲❕
水溶性食物繊維は納豆、わかめ
オクラなどネバネバ食材はドロドロと
粘りのある状態になるので
腸の動きを活発に✨

キャベツ、穀物、豆、小麦などの
不溶性食物繊維は水と一緒にとらないと
便が硬くなり、腸の動きが悪くなる場合がある💦

水溶性食物繊維+緑黄色野菜

にんじん、パプリカ、ブロッコリー
ほうれん草などの緑黄色野菜に含まれる
亜鉛は有害なミネラル(水銀、ヒ素)の吸収を抑え
カラダの外へ排出してくれます🙌✨

有害物質を便と一緒に運ぶ
水溶性食物繊維とあわせて摂ることで
より排泄がスムーズになります😊✨
*水溶性食物繊維
豆腐、アボカド、ごぼう、オクラ、海藻、納豆など

たっぷり食物繊維+EXVオリーブオイル

食物繊維をたっぷり摂ると
便のかさが増します!
多すぎると硬くなってしまうので
そこで、合わせたいのがオリーブオイル✨

小腸を刺激して排便を促してくれて
オイルの効果で便の滑りが良くなる😍✨

ビタミンCの多い野菜&果物+EXVオリーブオイル

ビタミンCには酸化したビタミンEの抗酸化作用を
元通りにしてくれる✨

そのためビタミンC×ビタミンEを
組み合わせて摂ると酸化ストレスから
腸を守るのに効果的✨

ビタミンCが多い食材
アセロラ、グァバ、ゆず、キウイ、イチゴ
ブロッコリー、ピーマン、さやえんどう

ビタミンEが多い食材
オリーブオイル、ピーナッツ、アーモンド、クルミ
うなぎ、ぶり、にじます、豆乳、しそ、ニラ

青汁は私もサプリメントとして
プロテインと同様に毎日摂っています👍
今はフルーツと合わさっているものもあり
かなーり、飲みやすくなっているので
毎日の補助としておすすめ😍✨


以上でした、みんなで知って
健康でHappyなLIFEにしていきましょうね🙌✨

参考資料:からだの不調が消える!腸を温める食事法 松生恒夫 著

沖縄のパーソナルトレーナーZION(シオン)とは?

【経歴】
沖縄リハビリテーション福祉学院 理学療法学科 卒業
神奈川県 総合病院勤務 約3年
沖縄県 訪問リハビリテーション 約2年半
OKINAWAN SUP 設立
パーソナルトレーナー、 SUPインストラクター として活動
那覇市を中心に活動中です!
出張パーソナルトレーニング、SUP×Fitnessについては⇒【こちら】

【資格】
理学療法士

*楽しむことを基本としたフィットネスを考案!楽しむから続いて変われる🙌✨

6年程理学療法士として患者様へリハビリを実施
総合病院、訪問リハビリの臨床を経験しました!

その時の経験でただ指導するだけでは変わらない方に多数会いました💦
その経験から運動させるだけでなくライフスタイルに落とし込む
食事、運動、睡眠などの生活習慣指導の大切さを知って
遊ぶ、楽しむフィットネスを大切にしています😊✨

ひとつひとつの出会いを大切にして
パーソナルトレー二ングを通して
少しでもHappyな人生に関われたらと思って活動させて頂いております🙌✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です